施術内容・料金
治療内容
保険内施術
外傷(ケガ):捻挫、挫傷、打撲、脱臼、骨折
保険外施術
ゆがみ調整:側弯症、猫背、O脚、X脚、矯正(骨盤含む)、整体
料金
※料金は施術箇所や内容、保険の負担割合により異なります。
初回 | 2回目以降 | |
一般 | 3,800円~4,000円 | 2,150円~3,200円 |
学生(高校生以上) | 1,900円~2,100円 | 680円~1,080円 |
高齢者(1割) | 2,800円~3,000円 | 1,560円~2,660円 |
保険内施術(健康保険証をお持ちください。)
整骨院は骨折のような大きなケガの治療が専門と思われがちですが、起きぬけの寝違いからスポーツ中のケガ、突然のギックリ腰、仕事や家事による手・肩・腰の痛み、それらに起因する様々な不調の改善を目指しています。
整骨院ではこんな治療をしています
- 日常生活・スポーツ・交通事故での突然のケガ
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷など - 同じ動作や無理な姿勢を続けることにより起こるケガ
肩・腰・肘・膝の痛み、ギックリ腰、寝違え、スポーツ障害など
なお、ケガの中には自覚のないままケガをしているケースがあります。
- じっとしていても痛い
- 押すと痛い
- 関節の動きが悪い
- 動かすと痛い
- 患部が腫れていたり、盛り上がっている
こうした症状をお持ちの方は、ケガを負っている可能性が高いです。
直接の理由が思い浮かばなくても、一つの不具合が次のケガを招くこともありますので、気になる場合はご相談ください。
当院は厚生労働省に認められた医療機関のため、健康保険はもちろんのこと、労災(仕事中の怪我)や自賠責保険・任意保険(交通事故)、傷害保険(突然の事故)などを使った施術が可能です。
ご不明な点はお気軽にご相談ください。
施術内容
- ①物理療法
- 気治療器や温熱治療機器を用いて、怪我の回復を促進したり後の手での刺激の効果を高めるためのアプローチです。
フィジオアクティブHV
酒井医療の高性能低周波治療器。
一般的な低周波治療器よりも、高い電圧を患部へあてる事が可能です。疼痛緩和・血流量増大・治癒促進などの効果があります。メジャーリーグで活躍中の大谷選手も愛用しています。
- ②手技療法
- セラピストの手での刺激を用いたアプローチです。広義ではマッサージもそのうちですが当院ではマニュアル化されたメソッドではなく、ISR(組織間リリース)やトリガーポイント療法などの専門知識が必要なテクニックを必要に応じて使い分けることでクリティカルなアプローチを心がけています。
- ③運動療法
- その名の通り、患者さんご自身に力を入れてもらったり関節を動かしたりしていただくこととによって効果を出すアプローチです。 一人ひとりの能力によって段階を分けて指導させていただきますので、運動が苦手な方でもご安心ください。
筋肉の問題は、もみほぐして柔らかくするだけでは完全な解決には至りません。ご自身で体をコントロールできるようになっていただかなければ真に長期的な安心は得られないと我々は考えております。
オプションメニュー
- 全身整体 3,300円(税込)
- こちらは完全保険外での整体メニューになります。
アプローチの方法は決まっているわけではなく、お客様のご要望に沿って最適なアプローチを提案させて
いただきます。慢性的な腰痛や、姿勢の矯正、産後の骨盤ケアなど様々など要望にお応えしております。
- あたまほぐし 1,100円(税込)
- 頭皮や耳の周りの筋膜にアプローチし、眼精疲労や肩こりを軽減させるメニューです。
近年ではドライヘッドスパと呼ばれる事も多いメニューです。
- テーピング 300円(税込)
- 筋肉の補助や、関節の保護を目的としたスポーツ用のテーピングです。伸縮性のあるものから、伸びない
素材で関節を固定する性能の高いテーピングまでご用意しております。
- 岩盤エクササイズ 4,400円(税込)
- 岩盤ヒートマットという暖かいマットの中に入りながら、腹筋へEMSを30分間当てるメニューです。
腹筋の筋力が平均よりも衰えている方は腰痛予防の効果があります。
手続きと施術の手順
軽い症状でも気になる方はご相談ください
パルモ神田接骨院では、交通事故による怪我や後遺症の施術も行っています。
ムチウチや手足のしびれ、腰痛、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気など、例え軽い症状でも気になる方はご相談ください。
-
メールや来院にてご相談ください
治療をご希望の場合は、当院にまずご連絡ください。最初に症状、経過をお聞きし、当院の治療法についてやご不明な点をしっかりとご説明致します。
-
事故の確認
相手の保険会社の情報提示と、病院での診断をお願いします。
-
保険会社への連絡
当院にて治療を開始する事を保険会社の担当者へ連絡して下さい。
-
治療開始
保険会社との連絡が済み次第、直ちに治療を開始します。
また、保険請求事務手続きや明細書作成などはすべて当院で対応処理いたします。 -
治療終了とアフターケア
痛みや症状が無くなったのを確認後、今後の生活面での注意事項のアドバイスをします。保険会社に完治の報告と示談内容が届きます。
交通事故は治療が長引く傾向が強く、また、数日後~数ヵ月後に症状が出ることもあります。
後遺症が残らないためにも、痛みなどの症状を感じたら早めの治療をお勧めします。
ご不明な点がございましたら、お問合せページからメールをいただくか、お電話ください。